こんにちは、梶原です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
本日のお客様はこちら!
ここ最近はずっとブリーチカラーやデザインカラーを楽しんできました♪
⇧⇧⇧
前回のスタイルはこちら
そして褪色し切った状態が上にのっている画像です。(今回はバッサリカットもしました♪)
今まではベージュ系、ブルーなどの寒色系をしてきたのですが今回は今までしたことのない暖色系にしたいとのこと!
いいですね〜?春に向けてピッタリ♪
では染めていきましょう!!
目次 |
|
カラー履歴とそこからのカラーの塗り方
今までに色々なカラーをしてきたのでまずはその履歴をしっかり把握しておくことはすごく大事になってきます。でないと仕上がりにムラが出たり、ダメージの原因に繋がったりします。
今回のお客様は初カラーからずっと僕が担当させていただいているので、履歴は分かっている状態でのスタート。
今までの履歴は、、、、
ブリーチ1回、カラー2回、根本にハイライト履歴という少し複雑なかんじ。。
ハイライトをしてない場合だと通常通りブリーチをする形でいいのですが。
今回は
①前回のカラーから伸びている根本の黒い部分
②しばらくブリーチしていなかったのでそこの部分(通常カラー+ハイライト入り)
③ブリーチ毛(褪色してる)の3つに分かれます。
ここで注目すべきは②の履歴
③の明るさまで明るくしたいので、①、②の部分はブリーチをします。
が、②にはハイライトが入っていてブリーチを塗ったときにそこと通常カラーの部分で差ができてしまいます。
今回はその差をなるべく避けたいのでハイライト部分はできるだけよけながらブリーチを塗布していきます。
順番としては
まずは①の部分の根本を2センチほど空けて塗布、そこから②をハイライトを避けながら塗布、そして開けていた根本部分を頭皮ぎりぎりまで塗布。
そして薬剤のパワーを下げたもので③の部分の少しの残留をとっていきます。
こうしてできる限り統一感のあるベース作りをしました!(写真ないですが、、、)
ブリーチカラー、デザインカラーをする時に気をつけるべき事
最近は透明感のあるカラーや、外国人風のカラーが流行っているということもり、基本そういったカラーはブリーチが必要になってきます。
そこで気をつけるべき事はそのデザインカラーをすると今後どういったことになるのか、
ということです。
デザインカラーはもちろん可愛いですし沢山の人達にしていただきたい施術になりますが、一方で次やその次、これから先に色々なヘアカラーやパーマもするかもしれない。。。。
そういった事があるかもしれないので(正直お客様は先のことは考えず今したいことをすると思いますが)少し先のことも考えてしていくこともいいかなと思います。
とはいえその辺は難しいと思うのでそう言った時は担当の美容師さんと1年間を通してプランを決めてみるのもいいと思います♪
そうすることで、髪の毛が綺麗な状態を維持しながらヘアスタイルを楽しむ事ができますよ♪
そのためにも毎回お店を変えられるお客様もいらっしゃいますが、髪の毛のことを理解して考えてくださる美容師さんに出会い通われる事がいいと思います。
仕上がりは?!
ということで色々お話してきましたが仕上がりのピンクヘアーをご覧ください?
可愛く仕上がりました〜?
ピンク系の薬剤は中々定着しづらく1度お直しで色を入れさせていただくということもありましたが、無事可愛く仕上がりよかったです、、泣
透明感も抜群!
初の暖色系で喜んでいただけてよかったです♪
次回も可愛い色にしましょうね!
時間&料金は?
今回は通常カラーに比べ繊細な作業だったのと、放置タイムもしっかり置いたためカットとカラーで、4時間ほど。
料金は
カット、Wカラー(ブリーチ1回+オンカラー)、マイフォースアシッドケア(ケア剤)、レゾ(後処理剤)
で、¥19,500(税抜き)になります。
ブリーチをする際にはケア剤は必ず入れたほうがいいです。
【ハイトーンカラーを継続させるために】ブリーチ施術にもオススメな奇跡のメニュー”マイフォースアシッドケア”でダメージ激減!
ケア剤とは??↑ こちらのブログでどんなものか書いていますので是非チェックしてみて下さい!
まとめ
今回はブリーチを用いたカラーについて書きました。
ブリーチするしないにしても、これからのプランも考えながら施術していくのがいいですね。
色々なヘアカラー楽しんでみませんか??
是非お待ちしております♪
このブログを書いたのは